ホーム > 症状別治療ガイド:虫歯

虫歯

虫歯ができるまで

お口の中には細菌がたくさん住みついています。
常在菌は少ない人で120種、多い人では350種以上も存在し、
その数はなんと1000億個以上といわれています。
その中のミュータンスレンサ球菌が食事に含まれる糖質からプラーク(歯垢)という
ネバネバとベタつく物を作り出して、歯に強力に付着して繁殖を始めます。
このプラークの中で砂糖や炭水化物が発酵し、酸が生まれ歯はその酸によってすこしずつ溶けていきます。
これが虫歯の始まりです。

実際に虫歯ができてしまうまでには4つの要素があり、すべての条件が揃った時に虫歯ができていきます。

1. 糖質

糖質は3大栄養素のうちの1つで、砂糖に限らず、ご飯やパンなどの炭水化物にも含まれています。

2. 細菌

歯の質を栄養として、酸を作り出します。

3. 性質

糖歯の質、唾液の質には個人差があり、歯並びや噛み合わせによっても虫歯になりやすい人、なりにくい人がいます。

4. 時間

上記3つの条件が重なった状態が続くことにより虫歯になります。
また、間食や清涼飲料水なども大きく影響します。
これらの条件を減少することが虫歯予防には重要になってきます。

歯の構造

虫歯の内容と治療方法

1、初期段階(CO)

症状:自覚症状なし
虫歯の初期段階で、歯が溶け始めてエナメル質に斑点が見えるくらいです。
そのため、日常生活において気づかないことが多く、
しっかりと歯磨きをして、歯を強くするフッ素を使用することにより虫歯の進行を止めて、予防ができます。

2、第二段階(C1)

症状:まれに歯がしみる
虫歯はエナメル質内にとどまっていますが、自然に治ることはありません。しかし、この段階で虫歯を見つけることができれば、一度の治療で詰め物をするだけで
済む可能性もあります。

3 第三段階(C2)

症状:歯がしみる、甘いものを食べると痛い

虫歯が進行すると、象牙質に到達します。象牙質は神経につながっているため、冷たい物でしみたり、甘いもので痛みがあったりと自覚症状が出てきます。しかし神経は残すことができ、虫歯を削って詰め物(銀やセラミック)で治療していきます。

4 第四段階(C3)

症状:ズキズキ痛む、冷たい物、温かい物がしみる、噛むと痛い

虫歯を放置すると、象牙質の深いところまで到達し、ついには神経まで到達してしまいます。ここまで進行すると、神経を残すことができません。神経を取り除き、根の治療をしなければなりません。

また、この時期の状態を長期間放置しますと、痛みが消えていきます。
これな徐々に神経が死んでしまっただけであり、虫歯が治ったわけではありません。
神経が死んでしまうと根の中に細菌が侵入するため、いずれにせよ根の治療が必要となります。

5 第五段階(C4)

症状:自覚症状なし、噛むと痛い

虫歯の末期の状態です。根っこだけが残っている状態で、ほとんどの場合は抜歯になります。
抜いた後はブリッジや入れ歯、またはインプラントになります。
治療法につきましては、ご相談ください。

診療時間

09:00~13:30
15:30~19:30

※お痛みある方は
休み時間の対応も可能

休診日:土曜・日曜・祝日

初めての方でもお気軽にご相談ください。
メールでの悩み事の相談も承っております。
info@suitengumaestation-dc.com

今すぐ予約

症状別治療ガイド

歯が痛い、歯がしみる... 思い当たる症状から治療法、メンテナンス方法をご紹介いたします。

電話

メールにてご予約

ご相談